2015-01-08 Thu
ごめんなさい。大変お待たせいたしました。
堂々と登場です、トラジャ。

to(人) riaja(高地) =ト・リアジャ
「高地の人々」。ブギス族の言語をもとに名づけられました。
この言葉からくる「トラジャ」は、スラウェシ島の地方の名前 です。
シブい性格ですね、とても。
アジア圏のインドネシア スラウェシ島のコーヒーなので、
近くのスマトラ島産の マンデリン のお爺さん という感じでしょうか。
…と考えると、思わず、
「え!ウソ!あのマンデリンが歳とったら、こんなに落ち着くの

と言いたくなってしまいます。
味については、コーヒーらしい!"The Coffee"!という味ではなく、
しっかり個性的な苦みと渋味を持っていますが、
それはあからさまにトゲトゲしたりしていなくて、
長い人生をじっくりと歩んできたような”丸み”が包み込み…
・・・褒め過ぎか(笑)💦
いや、でも、本当に風格があります。
グァテマラという珈琲も、とても誠実でシブい性格で、そういう意味では似ているのですが、
味へのあらわれ方が、違うんですね。
グァテマラは、重く、濃く。
トラジャは、深く、丸く。

今、このコーヒーが味わえるということは、幸せです。
一度はなくなってしまいかけた、「幻のコーヒー」なんだそうです。
第二次世界大戦前は、ものすごい高級品でした。
でも戦争が始まって、栽培どころではなくなり、農地が荒れ果てて。
しかも大戦後、インドネシアが独立してオランダ人が追放されて、
オランダ国王御用達だったこのトラジャも価値がなくなり、
コーヒー産業は衰退してしまったのだとか。
この素晴らしいコーヒーを、消してしまうなんて


珈琲好きのみなさんは、KEY COFFEEさんをご存知ですよね。
こんな絵柄、見たことあるでしょう?
↓

あのKEY COFFEEの大木さんという方が、
20年もかけてこのトラジャ地方のコーヒー産業を再興させて下さったのです!
大木さんに感謝!
『トアルコ・トラジャ』って、よく目にしますね。
あれは、
TOARCO = TORAJA ARABICA COFFEE (トアルコ)
KEY COFFEEさんの、現地合併会社『トアルコ・ジャヤ社』が所持する農園産のものだけが、
”トアルコ・トラジャ”といいます。
語弊があるかもしれませんが、”トアルコ”は、いわば”会社名”だと思って下さい。
トラジャ地方は標高の高い山間地で、コーヒーの栽培に最適な環境。
そこで栽培される”甦ったコーヒー”『トラジャ』は、
トアルコ会社だろうがドサンコ会社だろうが(?)
素晴らしい風格の珈琲なのです!

ただ、りんは個人的に思うんですよね。
KEY COFFEE さんに大感謝するけれども、
トラジャは、ブレンドにはして欲しくなかったな。
トラジャって、
そんなに身近にたくさん居たりしなくて、
うかうか近寄れないような崇高な空気を放っている、
そんな爺様だと、思うから。


私はガテマラが「何時もの」です。
おいしそうですね。
おいしそうですね。
2015-01-09 金 04:51:35 |
URL |
hippopon
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-09 金 09:30:48 |
|
[編集]
hippoponさん、こんばんは。
グァテマラが好きな人は、このトラジャの良さもきっとお分かりと思います。
似てると思うのよ、いちばん。
よくある「苦味・酸味・コク・香り」を星の数で表す分析による”似ている”ではなく、
美味しさの種類が、似てる。
hippoponさんは、グァテマラのどういうところが好きですか?
グァテマラが好きな人は、このトラジャの良さもきっとお分かりと思います。
似てると思うのよ、いちばん。
よくある「苦味・酸味・コク・香り」を星の数で表す分析による”似ている”ではなく、
美味しさの種類が、似てる。
hippoponさんは、グァテマラのどういうところが好きですか?
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
トラジャってね、なんだか少し乾いた草のような、
日本人には懐かしい風味があるような気がします。
マンデリンははっきり個性が出ていますが、
トラジャの個性は、「能ある鷹は…」タイプです。
私は昔からこのコーヒーを『筑紫哲也さん』と思っていました。
私もいろいろ勉強しなくちゃ。コーヒーのこと。
表面だけでなく、Takuoさんのように根本を。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
トラジャってね、なんだか少し乾いた草のような、
日本人には懐かしい風味があるような気がします。
マンデリンははっきり個性が出ていますが、
トラジャの個性は、「能ある鷹は…」タイプです。
私は昔からこのコーヒーを『筑紫哲也さん』と思っていました。
私もいろいろ勉強しなくちゃ。コーヒーのこと。
表面だけでなく、Takuoさんのように根本を。
2015-01-09 金 21:12:28 |
URL |
珈琲案内人りん
[編集]
安定、、かしら?
何時もの気持ちになれるのですね。
ホッとしたいときにうかがうので、
何時もの気持ちになれるのですね。
ホッとしたいときにうかがうので、
2015-01-09 金 22:54:39 |
URL |
hippopon
[編集]