fc2ブログ
 
■プロフィール

珈琲案内人りん

Author:珈琲案内人りん
珈琲豆屋の”案内人”やってます。
珈琲の味に限らず、珈琲の世界すべてが面白いので、
自分の中で、コーヒーにつながったことなど をつぶやいています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

エルサルバドル 温泉水で精製するコーヒー
エルサルバドルの サンタテレサ農園といえば 
とても大きな農園で、コーヒー界では有名すぎて。
精製処理施設(ミル)も大きい。
”サンタテレサ ミル”では他の農園のコーヒーも精製されています。

この『温泉珈琲』(つまり温泉水で精製するコーヒー)も何種類かあり、
サンタテレサ・ミルではロス・ノガレス農園(温泉ブルボン)、エル・マドリアード農園(温泉ブルボン)、モンテレイ農園(温泉ピーベリー)、モンテクリスト農園(温泉ゲイシャ)などもあります。
今回 月替りでご紹介している豆は、『温泉パカマラ種』。

  とってもソフトな風味です。
  苦い?とか酸味きつい?とか訊かれても、「うーん、きつくも弱くもないです」と答えています。
  なんとなく甘優しく、ほわぁん・・・となるコーヒーなのです。

  これは、温泉水精製という理由ではなく。
  『パカマラ種』という品種は、ほぼ こういうやわらかい風味なのです。



パカマラ種って?という方も多いでしょう。
以前にも少し、コーヒーの品種についてお話したことがありましたが、またここで 見てみましょうか。


       コーヒー品種系図

コーヒーは植物なので、昔からの原種、突然変異種、交雑種 など色々なものがあります。
世の中に販売されているコーヒーたちは、みな、色々な品種のコーヒーなのです。
人間と同じで、人種によって人柄や体格、体力が異なるように、
コーヒーも品種によって育ち方が違います。
丈の高さ、枝葉の広がり方に始まり、耐病性、収穫量、
そして、風味。
そもそも 品種によって、大体の風味は決まっているのです


さて、今回の『パカマラ種』。
上図の、右上の方にあるのが分かりますね。


    コーヒーの品種は、大きく分けると アラビカ種 と カネフォラ種 に分かれます。

    『アラビカ種』は一般に 風味が良く、ストレートで味わいやすいもので、
    反面 病気に弱かったり、気候被害に弱かったりして栽培が難しい という特徴がある品種たちです。

    『カネフォラ種』は一般に香ばしく強い強い苦みを持ったもので、
    病気に強く、栽培しやすいので インスタントコーヒーなどに使用されている品種たち、 です。

    その『アラビカ種』に分類される品種たちは、”ケント種” ”ティピカ種” ”ブルボン種” ”サン・ラモン種”など
    色々あります。
    その ”ケント種” ”ティピカ種”・・・の中にも たくさんの品種たちがそれぞれ含まれ・・・と分類が分けられています。

この図は「ふーん・・・」と後でゆっくり眺めていただくことにして、
ここではまず、今回ご紹介の ”パカマラ種”についてだけ、この図で見て下さい。

よく見ると、”パカマーラ”は、”マラゴジッペ” と ”パーカス” から生みだされていますね
パカマーラ と マラゴジッペ を合わせて、 ”パカマラ”と、分かりやすい単純な品種名になっています(笑)


    さて。
    今回の”パカマラ”のお父母さん・・・それぞれどんな性格か、というと。

     ”マラゴジッペ”は、
     ブラジルで発見されたものです。
     ”ティピカ種”の突然変異種なのですって。
     果肉が大きいので、豆も大きい(なんか、カッコ悪いくらいぶわっとBIG.)!大きい!
     だから 味もなんとなく大味 な感じがします。
     やわらかく、穏やかな風味が特徴の品種です。

     ”パーカス”は、
     エルサルバドルで発見されたものです。
     ”ブルボン種”の突然変異種です。
     こちらは 小粒。
     華やかで香り高く、柔らかい味が特徴の品種です。


     このふたつの品種”マラゴジッペ種”と”パーカス種”で、
     エルサルバドルで人工的に生みだされたのが 『パカマラ種』です。
    
     比較的大粒で、 軽やかな酸味と甘みを持ち、
     クリーミーでスムースな質感
を感じます。



今回ご紹介する温泉珈琲は、そういうわけか、
『温泉精製』ということよりも『パカマラ種』の特徴の方が目立つ感じ。
でも、品種特有の軽やかな甘みが、温泉成分でさらに加わって落ち着き、
やわらか甘いやさしーい風味にし上がっています。


パカマラ種。
ちょっと頭において、召し上がってみて下さいね。






                     


関連記事


テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

アメリカ | 19:45:43 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
明けましておめでとうございます。
清々しい新年をお迎えのことと思います。

相変わらず、コロナがはやっていて
家の中でゴロゴロしているところです。
やる気(あんまりないけど)そがれてます(^^)/

今年もよろしくお願いいたします。
2022-01-16 日 17:12:05 | URL | バーバラ [編集]
バーバラさん
バーバラさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

新年、やはり感染症でなかなか活動できませんね。
でも いいんじゃないかなあ。この機会に、日本人、のんびりしても。
日本人って、いつも何かに追い立てられている感じで
余裕がない生活しているような気がするもの。
こうなってみて、無駄なことがたくさん分かった気もします。

道後公園を散歩するくらいで、
雨の日や寒い日は コーヒー飲んでゆったりしましょうよ。ねi-236
2022-01-24 月 19:44:50 | URL | りん [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する