2017-03-16 Thu
展覧会を観に行きました。
ひょうたんランプ、です。
私の部屋のお隣さん。
「酸っぱいのがいい、酸っぱいの」って、
酸味のコーヒーが好きで、時々店に買いに来て下さいます。
マンションのお隣さん・・・今時期 どんな人なのか知らない、ということも多いようですが、
私たちはオトモダチ。
そのお友達が このランプ作りに参加しているので、
案内状を下さったのです。
こんなのもありました。

こんなのも!


完熟したひょうたんを水に浸けて腐らせ、中身を空洞にして、乾かして、
ひょうたんの抜け殻に穴を開けていくのだそうです。
そして、中に電灯を入れて内側から照らすのです。
なんて豊かな発想力なのでしょう。
手先の器用さが必要なのはもちろん、
出来上がりのイメージを浮かべられる人にしか制作できない、はず!
・・・頭の中、どうなってるんだろう…。

そして、お友達の作品は、これでした、

撮影に失敗したのですが、ちょうどてっぺんの真ん中から ひょうたんの”つる”が ひょろっと出ているのです。
ユーモラスな瓢箪ですが
こんな素敵な作品に変身するのですね!
命を 再び吹き込んで上げているみたいです。
瓢箪も本望かも〜笑)
ヤカン頭に一本のツル?のアイディア…😅
考えた人は キット!自分でも小躍りしたでありましょう…^ ^
こんな素敵な作品に変身するのですね!
命を 再び吹き込んで上げているみたいです。
瓢箪も本望かも〜笑)
ヤカン頭に一本のツル?のアイディア…😅
考えた人は キット!自分でも小躍りしたでありましょう…^ ^
2017-03-17 金 21:39:29 |
URL |
優
[編集]
優さん、本当に色々な形の瓢箪がありました。
展覧会の会場は虹色の迷路、まるでプラネタリウム。
お友達の作品には仰天でした。
ひょうたんのつるを、波平さんのチャーミングポイント「一本の髪の毛」にみたてたのです、
なかなかユニークな方でしょう?
展覧会の会場は虹色の迷路、まるでプラネタリウム。
お友達の作品には仰天でした。
ひょうたんのつるを、波平さんのチャーミングポイント「一本の髪の毛」にみたてたのです、
なかなかユニークな方でしょう?
お友達、サイコー!
発想が豊かな方ですね。
すてき!
発想が豊かな方ですね。
すてき!
もりんさん、素敵でしょ?ユニークな方でしょ?
芸術的な彫刻みたいなものが並ぶ中で、
蔓の形を活かした発想は、オトモダチのものが飛び抜けていました!
心に余裕をもって、何事も、視界を広く、…
私も見習わなければ、と思いました。
芸術的な彫刻みたいなものが並ぶ中で、
蔓の形を活かした発想は、オトモダチのものが飛び抜けていました!
心に余裕をもって、何事も、視界を広く、…
私も見習わなければ、と思いました。