fc2ブログ
 
■プロフィール

珈琲案内人りん

Author:珈琲案内人りん
珈琲豆屋の”案内人”やってます。
珈琲の味に限らず、珈琲の世界すべてが面白いので、
自分の中で、コーヒーにつながったことなど をつぶやいています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

マンデリン・シボルガ~人間味、あふれるあふれる
どうしようかな。。。この子。
他の珈琲豆と、ちょっと違うんだよな。

コーヒーって、アメリカ・アフリカあたりが多いんだけど、
このコーヒーは、アジアのコーヒーなんです。

だからって訳じゃないけど…
情が深い

暗黙の了解」とか、

義理と人情」とか、

礼儀」とか、


そんなことばっかり気にしてるから、
性格、歪んじゃうんだよ。
          ・・・ほら。↓

        ling.jpg

         真ん中のラインが、ちょっと くねっ となってるでしょ?

         昨日の夜、泣いたんでしょー、目が腫れてるよ(+_+)
          みたいな顔してるし。


     情緒 不安定 。。。


本当は、結構みんなに愛されているんです。
聞いたこと、あるでしょ?味は、よく知らなくても。




イメージとしては…




なんつーかな、
味をあまり知らずに名前で選ぶ人にとっては、



会社の社長」の肩書が欲しいタイプの人は、
"ブルーマウンテン”の名前を出す。

「社長の肩書なんかいらないもん」と言って、影の実力者タイプになりたいタイプの人は、
"マンデリン”の名前を出す。



…って感じに(注:あくまでもイメージ(笑))、
名前は」意外にブルマン並みに知られていたりするんですけど、


マンデリン本人は、
…いや、そうは言ってもさ…
ってなっちゃうんですよ。



   ホントの味で、勝負したいんだろうな。



味を知ってもらったら、結構、根強いファンも多いんです。
コク も苦味 も酸味 もしっかりしていて、
独特の風味を持っているから。

ファンをつかんだら離さないほどの風味を持っているんです。



でも、珈琲豆たちみんなの中に並んだら、
周りのこと気にし過ぎちゃって、ザワザワして見える。

誰かにフォローしてもらってやっと、
安心して味を出せる子。



少し浅めの焙煎ならば、
この情緒不安定さが見事に出ます


深煎りすると自分の周りの壁が厚くなると思うのか、

安心して安定感のある味を出すのです。



ふふふ。だからこそ、NONAKAでは深煎りにしないんだなぁ!



この不安定さはすごい個性で魅力的なので、

これを味わってもらって、この子と付き合ってほしいと思ってます



気になるんだよね、こういう子って。




  かわいそうだけど魅力的なので、
  歪んだままでいてほしいな。
  ・・・ゴメンm(__)m


                               
             つづく。

            他の珈琲との比較は焙煎珈房NONAKAのHPへ。

関連記事


テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

りんのひとりごと | 23:48:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する