2016-12-01 Thu
「が ら ぱ ご す」という音の響きは、コーヒーの味を想像させます。きっとガサついた、飲みにくいコーヒーなんだろうな、と。
ガラパゴス諸島のサンタクルス島の豆が12月の月替りコーヒーです。
生豆の袋には、イグアナの影が。

しかしこれがきれいな味です。
透明です。
浄水器を通したみたいなんです。びっくりです。

ガラパゴス諸島は、エクアドル国に属していますが、海にぽつんと隔絶されています。

”ガラパゴス”とは、”ゾウガメたちの島”という意味なんだそうです。
隔絶されているために、この島々の生物はここで生きるために独自の進化をしてきました。
陸続きでなかったので、空を飛べるか泳げるか、どちらかの生物以外はこの島々にたどり着けなかったとか。
鳥類や爬虫類の一部。
足だけ青い鳥、イグアナやゾウガメなど、珍しい生物が生きています。
なるほど ”ゾウガメたちの島”です。

Wikipediaより

Wikipediaより

アニマルオタネットより

4travel.jpより
島のすべてが、世界遺産(自然遺産)に登録されています。
こういう珍しい島ですから、何よりも自然を大事にしますよね。
農薬 や 化学肥料 の持ち込みは、法律で禁止されているんだとか。
ちなみに日本における自然遺産は4ヶ所。
知床、白神山地、屋久島、小笠原諸島。
小笠原諸島は、『東洋のガラパゴス』と言われています。
日本の自然遺産の地を思うと、ガラパゴス諸島がどれほど美しい島か 想像できますね。

ガラパゴス諸島の中で、サンタクルス島は東の方にあります。
そこで生育したコーヒーです、
もちろん 無農薬 有機栽培 ですね。
このクリーンな味は、キレイな空気を表しているのでしょうか。
オーガニック…無農薬有機 は、近年注目されていますね。
皆さん安全・安心を求めて購入なさるのでしょうか、
オーガニックでもそうでなくても、味の違いはほとんど分かりません。
・・・ということは、
オーガニックものは、化学薬品の力を借りずに ストイックに生きながら、
すごく一生懸命パワーを発しているのだな、と思うのです。
そして、それを支える人々の大きなパワーも、感じるのです!
12月。
こんなきれいな澄んだ味のコーヒーで 一年のザワザワを浄化して、
こんな力強いパワーを秘めたコーヒーで充電して、
新年に向かいませんか。。。
- 関連記事
まだ使ってる私の携帯電話(ガラ携)は、ガラパゴスから来ているそうですね。
意味は、、、何でしたっけ?
意味は、、、何でしたっけ?
2016-12-02 金 20:33:15 |
URL |
アイハート
[編集]
アイハートさん、訪問・コメント、ありがとうございます。
私もまだガラケーです、このコーヒーに出会って初めて、ガラパゴス携帯なるほどね、と思いました。
ガラパゴスって、地理環境が隔絶されているので、独自の…おっと、、、
意味はご自身で調べられた方が面白いと思いますので、やめとこ
納得できておもしろいですよ、調べてみて下さいね。
私もまだガラケーです、このコーヒーに出会って初めて、ガラパゴス携帯なるほどね、と思いました。
ガラパゴスって、地理環境が隔絶されているので、独自の…おっと、、、
意味はご自身で調べられた方が面白いと思いますので、やめとこ

納得できておもしろいですよ、調べてみて下さいね。
不躾な質問ですが、生豆の価格はどの位なんでしょうか。
大幅に円安に振れています。
一次産品の代表格、珈琲の輸入価格はいかがでしょうか。
大幅に円安に振れています。
一次産品の代表格、珈琲の輸入価格はいかがでしょうか。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-12-24 土 09:37:15 |
|
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-12-24 土 15:04:14 |
|
[編集]