fc2ブログ
 
■プロフィール

珈琲案内人りん

Author:珈琲案内人りん
珈琲豆屋の”案内人”やってます。
珈琲の味に限らず、珈琲の世界すべてが面白いので、
自分の中で、コーヒーにつながったことなど をつぶやいています。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

イエメン・モカ・マタリ~珈琲に酔う。
ここまで好みが分かれる珈琲はないかも。

好む人は、ホントに、これじゃなきゃダメ
好まない人は、「モカ、嫌い!」と即拒否する。

個性強いです。

こんな顔してます↓

matari.jpg
           イエメン・モカ・マタリ


ほとんどワインですね。
しかも、結構深いワインです。

珈琲の薫り、というよりも、
なんていうか、麻酔をかけられているような
クラ・・クラクラクラします。
依存性のある(笑)、とでも言いますか。


         癖のあるものは、嫌われ方も激しい けれども、
             好かれ方も激しい。

モカ・マタリにはまったら、
もう他の珈琲では代用できません。


この味・香りが、いいか悪いか よりも、
合うか合わないか、の問題だと思います。




ピカソの絵とか。
井上陽水の曲とか。

         …間違いなく、自民党ではありません


本人(モカマタリ自身)は気にしていないようです。
個性が強いということも、あまり自覚していないというか、

そもそも他の珈琲たちと同じ土俵にのってないというか、

足組んで腕組んで、土俵の上の珈琲たちを客席から見ているような、


…やっぱり、井上陽水だわ




試飲したお客様がバシッと言ったのです、

「これは、朝飲む珈琲じゃないわね。さあこれから頑張ろ という感じじゃないわ。」


…見事な一言。
たしかに。調子狂っちゃうかも。。。


使用上の注意>

考えが煮詰まった時や、
気分や視点を変えたい時 に、飲みましょう。




                                つづく。

               他の珈琲との比較は焙煎珈房NONAKAのHPへ。


関連記事


テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

りんのひとりごと | 20:46:12 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する