2016-08-04 Thu

何の花でしょう?
世界三大花木のひとつ、ジャカランタ という花です。
日本にとっての 桜 的な存在なのだそう。
9~10月にかけて、この花が、ジンバブエという国を飾るのですって。
(実はこの愛媛松山でも 見られるところがあるらしいんですけど。)
へぇ…アフリカの桜、って、イメージが…

ジンバブエは、最貧国。
…そんな噂をよく聞くのですが、実際はそんなことないようです。
(栄養障害のある人と、栄養過多で肥満の人と、両方がいるらしい。)
コーヒーを飲む習慣もないようで、
多くの人が紅茶にたっぷり砂糖を入れて飲んでいます。
・・・ジンバブエのコーヒー…
あんまり聞かないな、果して美味しいのか?と思っちゃいますよね。
もともとはアフリカトップの生産を誇っていたらしいのですが、
国情が悪化して、生産崩壊してしまったのです。
今では、ジンバブエのコーヒー農家は僅か。
でもこのコーヒー。飲んでみると面白いんです。
面白いんです!
アフリカなので もっとたくましく、酸味もキューっと来るのかと思いきや、
意外に『存在感!』という感じがないのです。
💦いえ、ユニークな味であることは間違いないのですが、
主張のしかたが、他のコーヒーたちと違って、
えらく 飄々と しているんですね。
ジャカランタ といい、コーヒー といい、
ジンバブエ、びっくりさせてくれます。

昔、コーヒーというのは、現代のように洗練されていなくて、
「コーヒー」とか「ホット」とか言うと 濃いーいコーヒーが出てきました。
「昔のコーヒーは美味かった」とか言うけれど、
本当のところは、昔 国外から入ってくるコーヒー豆たちの中には品質が良くないものも多くあり、
真っ黒に近い焙煎をすることでごまかしていたところもあるくらいです。
そして昔は 薄い色のコーヒーは「アメリカン」なんて言われていたけれど、
今、浅煎りのコーヒーを堂々と販売できるところは、
豆の質が良く、焙煎士の技術が高いことの証明です。
それでも、
『珈琲を飲む』ということ自体が重要なことでした。
そのコーヒーが”良か”ろうが”悪か”ろうが、珈琲の存在が意味を持ってた。
今では冷静に”美味しいコーヒーとは”なんて考えたりなんかしますが、
昔はそんなことはどうでもよくて、
あの苦味が新鮮で、オトナで…
珈琲は一部の人々にとって、カッコよくて夢中になってしまうものだったのでしょう。
それでいいのです。
今の時代、日本には本当にいいコーヒー生豆が入ってくるようになりました。
缶コーヒー業界も『100%アラビカ種使用!』なんてことを記していますね。
そりゃそうでしょ。
『ロブスタ種』が多かった昔と違って、
今では日本に入ってくる豆の多くは『アラビカ種』になっています。
それでも、
ロブスタが悪くてアラビカがいい、なんて、誰が決めた?
昔のコーヒーの味が好き、ならそれでいいのです。
味と品種は関係ありません(質の悪さは関係します。)。
美味しいか美味しくないかは、自分の味覚が決めるのです。
人が決めることではない。評判に乗っからなくたっていい。

この”ジンバブエ クレイクバレー”。
濃くも重くもない、品質もいい、
でもある意味、”昔のコーヒー”です。
決してキレイな味ではないのです、だけど、印象が異様に強い。
最初から「好き」とは思わなかった、けど、
最初飲んで何となく忘れられず、
次回また飲みなおして、
なんかいつの間にかなんとなく好きになってた…
…っていう感じになる人、多いかも。
どこがいいのか、説明はできない。
でも、心に残ってしまうコーヒーです。
当店で試飲する皆さん、みんな、ことばにできていません(笑)
挑戦しがいがありますよ



- 関連記事
>(ジャカランダ)9~10月にかけて、この花が、ジンバブエという国を飾るのですって
〇ジャカランダの花、マダガスカル高地もほぼ同じ時期に咲きますね。
なるほどです。ジンバブエとマダガスカル高地は確かに似た環境にあると感じたしだいです。
そして、コーヒーもという感じでしょうか。
草々
〇ジャカランダの花、マダガスカル高地もほぼ同じ時期に咲きますね。
なるほどです。ジンバブエとマダガスカル高地は確かに似た環境にあると感じたしだいです。
そして、コーヒーもという感じでしょうか。
草々
2016-08-06 土 12:14:01 |
URL |
ささげくん
[編集]
そう言えば!ささげさん、近くじゃないですか!
へえ…そうでした、なんだか感動。
ジンバブエのコーヒー、ささげさんにとって
どんな味でしょうか。
ジャカランタ、写真で見るとあまり強そうな花に見えないのですが、
結構豪快に咲くのですね。
そしてびっくり、マダガスカルにも梅があるんですね!
ささげさんの記事に驚き。私、梅が一番好きなのです。
なんだか 梅・桜 って、『日本のもの』って勝手に思い込んでいました…。
へえ…そうでした、なんだか感動。
ジンバブエのコーヒー、ささげさんにとって
どんな味でしょうか。
ジャカランタ、写真で見るとあまり強そうな花に見えないのですが、
結構豪快に咲くのですね。
そしてびっくり、マダガスカルにも梅があるんですね!
ささげさんの記事に驚き。私、梅が一番好きなのです。
なんだか 梅・桜 って、『日本のもの』って勝手に思い込んでいました…。